ひねもす・のたり
みなさまこんにちは。すっかりご無沙汰してしまいました。
ホームページ編集の為のログインが出来ない状態になりご心配をかけました。
5月の連休明けに、ブログ投稿しようとするもログイン出来ない不具合を発見!
編集に入れない事に気付き! ひや汗(-_-;)です。 やっと直りました。
少し時期外れの内容ですが、その時下書きしていたメモをそのまま(以下)掲載します。
今年の大型連休も「大人しく自宅で自粛か~」と滅入っていましたが…
娘夫婦が愛知県岡崎市から「コロナ禍の後ろめたい気持ちを振り切って帰広してくれました。」
「SAでのトイレ休憩のみで店舗には立ち寄らず、ずっと車の中で…」無事帰還(笑)
遠路帰って来たのだから…、せめてどこかに出かけたいなと思案。
感染対策 <いつもと変わらないが>… をして5月4日「とびしま海道」を渡る事に決定。
安芸灘大橋を渡りまず下蒲刈へ立ち寄り、上蒲刈の「かつら亭」で食事をし、最終目的地の
伝統的建造物群保存地区・御手洗(みたらい)へと向かいました。
私以外の者は行った事がないので、当初全くピンと来てませんでしたが、ゴールデンウイーク
でもあり、伝統的建造物の各所で貴重な歴史資料の公開や、絵画、陶芸のギャラリーなど様々な
イベントが催されていました。(平日では見られません)
「蜜ではない程良い賑わいの中、娘夫婦・家内の満足そうな様子を横目にして」私はやや鼻高々。
コロナ禍で無ければここに連れてくる提案はしなかっただろうな~と思いつつ帰途に。
イベントのギャラリーの一角で「田中佐知男 絵画展」をやってました。
田中さんご本人に話しを聞いいたり絵葉書も購入したりでご縁が出来たと勝手に解釈して
写真の代わりに「田中佐知男様」の水彩と油絵で御手洗の雰囲気を想像して下さいませ。
2枚掲載だけで遠慮しておきます。
ひねもす・のたり
皆様二か月近くに亘りブログの更新が出来ず、ご心配ご迷惑をお掛け致しました。
やっと直りましたので、皆様からの投稿を楽しみにお待ちしております。
管理人の不手際で、ブログ編集の設定画面に入れず、変更作業に無駄な時間を費やしてしまいました。
今後ともさらに充実したコーナーになるように努めて参ります。